
玉元風海人が舞台『暁の帝〜朱鳥の乱編〜』へ”チーム[朱]”での出演が決定しました!
昨年2018年6月に上演された『暁の帝〜壬申の乱編〜』の続編が今年6月13日〜23日に池袋シアターグリーンにて上演!
世界を視野に日本の古代を舞台化したシリーズの第二弾。
前回の壬申の乱の直後から始まり、一人の女性が帝になるまでの軌跡をオリジナル脚本、そして全役Wキャストでお送りします。
主演の鸕野讃良役を演じるのは、前作から引き続き、佐藤美希(ホリプロ)、
そして今回が宝塚歌劇団退団後、初の舞台出演となる十碧れいや(LINUS ENTERTAINMENT)。
そして脇を固めるのは下記の個性豊かな俳優の面々。
演出は第一作と同じく「舞台芸術集団 地下空港」の主宰 伊藤靖朗 が担当。
現代に生きる女性達への共感、また2020年の東京オリンピックを控え、日本が世界に発信するべき物語性を目指し、オリジナル脚本、そして全役Wキャストで制作されます。こうご期待ください。
-
公演名 |
「暁の帝~朱鳥の乱編~」(読み:あかつきのみかど〜あかみとりのらん編〜) |
日程 |
2019年6月13日(木) ~ 6月23日(日) 全16ステージ予定 |
会場 |
池袋シアターグリーン「BIG TREE THEATER」
(東京都豊島区南池袋2-20-4) |
チケット |
先行販売:2019年4月29日(月)10:00~
一般販売:2019年5月9日(木)10:00~全席指定(税込):前売り
S席 :7,000円 舞台中央ブロック(A〜E列の5-14)
A席 :6.000円 その他前方席(A〜F列の1〜4、15-17 F〜G列の5-14)
B席 :5.500円 後方ブロック(H〜L)<シアターグリーン Big Tree Theater 座席表>
 |
キャスト |
チーム[朱](佐藤美希主演):越智友己、佐々木恭祐、樹麗、玉元風海人、寺下怜見、野田孝之輔、松大航也、渡邊安理
チーム[藍](十碧れいや主演):小菅怜衣、七味まゆ味、滝川広大、竹岡常吉、田中宏宜、西野太盛、原 史奈、矢吹世奈 |
スタッフ |
演 出:伊藤靖朗 (舞台芸術集団 地下空港)
プロデュース・脚本:たちばな やすひと(Nemeton)
プロデューサー :藤原マリエ(マリエ・エンタープライズ)/ 仲村 和生(NAPPOS UNITED)
アソシエイトプロデューサー:朝比奈文邃(シアターグリーン 支配人)/ 稲葉俊郎 / こまね子
音 楽:福廣秀一朗
企 画:Nemeton、マリエ・エンタープライズ、NAPPOS UNITED
<協 力>
ホリプロ、LINUS ENTERTAINMENT、BLUELABEL、MMJ、アイズ、ACT JP Entertainment、アミューズ、柿喰う客、キャストコーポレーション、グランドスラム、サンズエンタテインメントジャパン・ミュージックエンターテインメント、スターダスト、スパイスパワー、地下空港、テンカラット、トライストーン・エンタテイメント、ネヴァーランド・アーツ、ノックアウト、ホリプロ・ブッキング・エージェンシー、舞夢プロ、ワンピースエンターテインメント
製 作:Nemeton |
あらすじ |
時は飛鳥時代。壬申の乱後の世界を描く。壬申の乱に勝利し大海人皇子(おおあまのおうじ)は天武天皇として即位。本作の主人公である鸕野讃良(うののさらら)も皇后として即位し、天武天皇のサポートに徹していた。
しかしすぐにやってくる後継問題。讃良は自らが産んだ草壁皇子を推したいが、そこには知力、体力共に草壁より優れている大津皇子の存在があった。愛する夫・大海人皇子の国づくりのため、母とのしての思いを我慢する讃良だが、大海人の体調は悪化する一方で、皇后としての重責がのしかかっていく。
やがて、讃良の願い叶って草壁が次期天皇を約束されるが、天武天皇が病死してしまい、讃良は最愛の夫と死別してしまう。また大津がそれを機にクーデターを起こそうとし国は混乱していく。その渦中で讃良はどのような判断を下し、亡き夫の意思を継ぐことができるのか。
夫への愛、そして息子への愛を貫いた先に、鸕野讃良が自らの使命を果たそうと、帝に即位するまでの物語。 |
タイムテーブル |
- 6月15日(土)
13:00~[藍] /18:00~[朱]
- 6月16日(日)
13:00~[朱] /18:00~[藍]
- 6月17日(月)
休演日
- 6月18日(火)
19:00~[朱]
- 6月19日(水)
14:00~[朱] / 19:00~[藍]
- 6月20日(木)
19:00~[藍]
- 6月21日(金)
14:00~[藍] / 19:00~[朱]
- 6月22日(土)
13:00~[朱] / 18:00~[藍]
- 6月23日(日)
12:00~[藍] / 17:00~[朱]
※開場は開演の30分前を予定しております。
※未就学児童のご入場はお断りしております。 |
<お問合せ先>
2018akatsuki@gmail.com